ホーム » ネット回線の引っ越し・契約 » 店頭でフレッツ光の契約をするのに必要な種類はなんですか?

【質問】
フレッツ光の契約は、本人でなければダメなのですか。
私は、30歳の専業主婦です。
主人とは、5年前に結婚しました。
現在は、江戸川区にある、賃貸のアパートに住んでいます。
もちろん、仮住まいなのです。
実は、今度、戸建て住宅を買うことになりました。
親に少し出してもらい、それと25年ローンを組みました。
支払いが大変ですが、ともかく、自分たちの家が手に入るのです。
嬉しいです。
急な事ですが、主人が海外出張へ出かけました。
半年間、フランクフルトにいるのです。
留守の間に、新居のことで、できることはやっておく。
こういう約束をしました。
それで、フレッツ光を繋げるつもりなのです。
ところが、店頭で話すと、難しいのです。
申込者本人が来なければならない。
料金の口座振替は、申込者本人の名義でなければならない。
こうした事を言われました。
たとえ妻でも、代理人では駄目なのだそうです。
こうした場合、どうすればいいでしょうか?
夫から、委任状を貰えばいいのですか?
法律的には、委任状があれば大丈夫だと思うのですが。
あるいは、とりあえず私の名義で契約しておく。
後で、契約変更する、というのはどうでしょうか?
とちゅうでの契約変更は、できるでしょうか?
できるとしても、お金がかかるのですか?
もちろん、主人が帰ってから、本人が契約すれば簡単です。
でも、できるだけ今のうちに、繋いでしまいたいのです。
この問題を解決する方法をご存知の方、回答をお願いします。

■店頭での契約に必要な書類は?
家電量販店などでインターネット契約を行う際に必要に
なる書類は以下の通りです。
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート)
・場合により源泉徴収票、収入証明書類
この2点のみでインターネット契約は行えます。
そして、口座名義ですが、やはり契約者と同名義が
望ましいです。その方が契約者様も契約が単純化
して分かりやすいかと思います。
■店頭での申し込みよりもWEBからの申し込み
質問者様はフレッツ光を店頭で契約するご予定でいらっ
しゃるようですが、実はWEB上からの契約の方がお得
なのです。
一体、どういった点がお得なのでしょうか?
まず、現在はどの家電量販店でも新規契約者に対して、
数万円のキャッシュバックを行っています。
しかし、キャッシュバックを行う反面、大量のオプションに
加入しなければならないのです。
ですから、長い目で見れば事実上お得な金額はさほど
大きい金額ではありません。
一番、ロスが少なく契約出来る方法は、以下の流れです。
①(パソコンを購入される場合、店頭、もしくは通信で
パソコンのみを購入する。
②フレッツ光のお申込み専用サイトから契約する。
この方法でしたら、余計なオプションをつけられる心配
もなく、フレッツ光自体で行っている本当にお得な割引
キャンペーンのみを受けることが出来ます。
店頭では、店員さんに積極的に勧められてしまい、
なかなか冷静な判断が出来ません。
WEB上でのキャンペーンの確認でしたら、自宅で行えます
ので、リラックスして冷静に判断できるのではないでしょうか?
■WEBからの申し込み方法
では、フレッツ光をWEBから申し込むには、どいうしたら
よいのでしょうか?
まずは、こちらのサイトへアクセスします。
フレッツ光 お申込みサイト http://hikari-n.jp/ntt-west/
こちらのサイトのメイン画面の右上にある赤いボタン
「お申込み」をクリックします。
そして、必要事項入力して送信すれば、確認のメールが
送られてきますので、内容を確認しましょう。
質問者様のお住まいで本当にフレッツ光が利用可能か
審査が行われ、後日連絡が入ります。
その際にインターネット回線の配線工事の日程を決め、
後日、工事を行い完了となります。
配線工事は1時間程度で済む、簡単なものですので、
ご安心ください。
初期費用は、事務手数料が800円、工事費用4,000円
(キャンペーン中のみ)、合計4,800円です。
2014年10月31日まででしたら、過去最大級のさまざま
なお得なキャンペーンを開催しています。
料金プランもプロバイダも比較しやすいですし、是非
一度、公式サイトに目を通してみてください。
屋内では電波が届きにくいです。
外でも家でも両方使いたいひとはスマホの電波と同じ
LTEのモバイルルーターのほうが安全です。
スマホでネットする速度でWIFIできるルーターだからです。
①主に外で使いたいならWIMAX

都市部に住んでいる人はWIMAXが断然速いですが
自宅中心で使う人は②のLTEタイプの方がいいでしょう。
②外でも家でも使いたいならLTE
マンションの室内、地下鉄、等、
家でも外でもwifiするなら携帯と同じ電波(LTE)
を使っているモバイルルーターがよいです。

LTEのルーターは全国のエリアをカバーしているので安心です。
地下やマンションでもつながらないということはまずないです。
>>固定電話なし契約できる光回線はココがお得
>>オンラインゲームしない人限定のインターネット回線
(オンラインゲームを毎日する、高画質動画をよく視聴する人は見ないでください。)


関連記事
- 店頭でフレッツ光の契約をするのに必要な種類はなんですか?
- 店頭にてインターネットプロバイダと契約をするだけって可能?
- どこで契約するのがインターネットを始めるのに、一番お得?
- インターネットをどうするか悩み中。引っ越しを機に変えるには?
- フレッツ光以外のネット回線でないかおススメはないですか?
- 解約すると違約金が!引っ越しするがそのままOCNがいい?
- 解約時の違約金が免除になる方法は?フレッツ光の場合は?
- 東日本から西日本へ引っ越し。フレッツ光に違約金を払うべき?
- インターネットのniftyの手続きの仕方は!引っ越しの注意点は?
- インターネットを引越しの手続きでぷららからOCNに変えたら得?
- インターネットを解約するのは、引っ越しの何日前がいいのですか?
- インターネットは引っ越しの際解約して再契約。変更。どっちが得?
- インターネットは解約、プロバイダはまだ。引っ越し先で使えるの?
- 家に回線工事を頼みたい!インターネットの予約は最短で何日?
- ネット回線の工事はフレッツ光なら、どれくらい先まで予約可能?
- 2つ契約する事は可能?プロバイダを使い分けたい!|目的に応じてプロバイダを2つ契約する事は出来ます
- 社員寮に入居する場合インターネットの契約ってどうしたらいいの?|様々なパターンが考えられるのでまずは確認を!
- 二世帯住宅のインターネットはどうするのが一番お得?|通信費節約の大チャンスを逃さないようにしましょう!
- 工事できないってどういう事?理由を明らかにして使えるインターネットを契約したい!|考えられる理由はいくつかあります
- こんな場合は工事できない!光回線の加入を断られる理由|気持ちを切り替えて他の回線を探しましょう!
- NTTだけ?フレッツ光が工事できないその理由とは・・・・・|建物の構造などに問題がある場合が多いです
- 入居を予定していたマンションが実は光回線に未対応という事が判明しました|代替回線を検討してみては?
- 工事不可と言われてしまいました。マンションで光回線が引けない場合どうしたらいいですか?|光程度の回線を利用したいなら
- 今まで使っていたフレッツ光が引越し先で提供圏外なんですが・・・・・|他の回線なら提供圏内の可能性も
- どこで使える?wimaxが対応している地域を教えて!|頻繁にエリアが拡大しています
- これだけは知っておきたいプロバイダー選びのポイント|3つのポイント大公開!
- あり過ぎて困る!実際どのプロバイダーがいいの?|料金やキャンペーンで選ばれる方が多いようです
- どんなところ?最近よく聞くインターネット付きマンション|家賃や管理費にインターネット料金が最初から入っているマンションを指す場合が多いです
- 転居先の候補にインターネット付きアパートがあるのですが・・・・・|メリットもありますが、不安なら避けた方が無難
- インターネットを賃貸マンションで契約する方法を知りたい!|しっかり準備をして快適なインターネット生活を手に入れましょう
- インターネットの契約方法を教えます:アパート編|契約の流れと注意事項を見ていきましょう!
- 引越し先が新築マンションだとインターネット契約は強制的に結ばされるのでしょうか?|契約を結ぶ前にしっかりと条件を確認しましょう
- どれくらいかかるのか知りたい!インターネットプロバイダの開通までにかかる時間|回線によって異なるのでじっくり見ていきましょう!
- パターン別にインターネットプロバイダの乗り換えにかかる時間を検証しました!|これを読めば安心して乗り換えられます!
- ちょっと心配・・・・・インターネットプロバイダの変更にかかる時間ってどれくらい?|最短数時間で済ませる事も可能です!
- ベストな時期はいつ?インターネット・プロバイダを乗り換えるタイミング|引越し・転勤シーズンは避けた方が無難!
- 同日乗り換えは可能?インターネットプロバイダの疑問!|ちゃんとした手順を踏めば可能です
- プロバイダの乗り換え→インターネットが使えない期間ってどれくらい?|乗り換え方次第で0日という場合もあります
- プロバイダを乗り換えてもインターネットに接続できない空白期間を作らない方法ってあるの?|上手に乗り換えれば十分可能です!
- 引越しの際に必要な固定電話とadslの手続きの流れが知りたい!|NTT→プロバイダの順で手続きしましょう
- 節約の為に使わない固定電話を解約したいけどadslは引き続き利用出来る?|そのままでは利用出来ませんが方法はあります
- 東日本エリアから西日本エリアに引越す場合、ocnも解約が必要?|プラン変更などの手続きで継続利用が可能です
- 東日本から西日本への引越し→フレッツ光の扱いはどうなる?|移転手続きではなく解約・新規申し込み手続きになります
- 引越しを終えてからマンションが光回線に非対応である事を知ってしまった!|回線工事一切不要の回線を利用してみては?
- 引越し後すぐに新居でインターネットを利用する為にはいつごろ契約するべき?|回線によって契約するべき時期は変わってきます
- 自宅回線がリフォーム中使えない!仮住まいでのインターネットはどうしたらいい?|間に合わせには最適の回線
- 自宅の建て替え...仮住まい中のインターネットはどうしよう?|エリア内ならどこでも使えるモバイル回線
- 自宅にネット回線が引けないけれどインターネットをしたい!|モバイル回線の検討がオススメ!